QRコード
QRCODE
インフォメーション
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
マシンガン02
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局 at

2008年07月15日

化石複製に挑戦

 夏休みを前に、小学生に自由研究の参考にしてもらおうと、愛媛県松山市堀之内の県立博物館は29日、「理科自由研究のヒント」を開いた。参加した児童と保護者約100人は職員の講義に耳を傾け、化石の複製品作りの実習に取り組んだ。

 同館の豊田益実教育専門員が「不思議だな、知りたいな、わくわくするな、と思うテーマを探そう」「目的をはっきりさせること」などと、課題探しのポイントを説明。観察の写真より自分で絵を描くほど特徴がよく分かることや、実験や観察した結果を数や量で分かりやすく表すことなどを助言していた。

 この後、熱湯につけると軟らかくなる樹脂を使って複製品作りに挑戦。アンモナイトや恐竜の歯などの型に入れて複製品が出来上がると、子どもたちは歓声を上げていた。

 西条市立石根小4年の玉井遼平君(9)は、「去年はミミズの動き方について調べたので、今年も細かい部分を研究したい」と話していた。

(2008年6月30日 読売新聞)
  


Posted by マシンガン02 at 12:23教育

2008年06月19日

熱中症予防指標など表示する装置

鶴賀電機(大阪市住吉区、鶴賀博社長、06・6692・6700)は、熱中症予防指標になるWBGT値(暑さ指標)と気温をデジタル表示する「MODEL401A」を発売した。ビル建設などの作業現場や学校のグラウンド向けで価格は33万6000円から。初年度は100台の販売を見込む。


 WBGTは人体の熱収支に影響の大きい湿度、輻射熱、気温の三つを取り入れた指標で、0度から50度Cの範囲で測定できる。大型発光ダイオード(LED)を採用しているため遠くからでも見やすく、10メートルの範囲で数値を読み取れる。三脚スタンドがついているため設置や移動が簡単で、測定したWBGT値はパソコンに保存したり、帳簿作成ができる。

2008年6月18日asahi.com  


Posted by マシンガン02 at 15:46美容・健康

2008年06月15日

秋田かやき

 秋田商工会議所が秋田市の身近なご当地グルメとして売り出す煮込み料理「秋田かやき」のお披露目セレモニーが13日、JR秋田駅前であり、各店が創意工夫を凝らした「かやき」が紹介された。この日からさっそく、市内90店の飲食店が順次提供を始めた。

 かやきは、漁師が鍋の代わりにホタテやアワビの貝殻で季節の魚、山菜などをみそや塩、しょうゆで煮込んだ「貝焼き」がなまったものといわれる。具材はクジラやハタハタなどに広がり、内陸部では一人用の鍋を使ったものも親しまれる。
 商議所がご当地グルメのアイデアを募集した際、アレンジのしやすさから選ばれた。
 一口にかやきといっても中身はさまざま。セレモニー会場で出された19店のメニューは、だまこやじゅんさいなど秋田の郷土料理を前面に押し出したものから、「きのこと山菜のグラタン風」や「チーズの肉団子」「カレーうどん」まで多彩だった。
 商議所の竹島知憲・観光料飲部会長は「全国の人に、かやきは『一人鍋』だと覚えてもらえればいい」と話す。ただし名乗るからには「おきて」も。1人用の容器で▽値段を抑え1000円以内に▽地産地消にこだわり、具材に極力県内産のものを▽1年間は必ず提供――。
 参加する90店は「秋田かやき協議会」を設立。今後「我が家のかやきレシピグランプリ」を開くなど、県内外への「秋田かやき」PRに力を入れる。
 セレモニー会場で試食をした秋田市の主婦、藤原文子さん(46)は、商議所のアイデア募集にかやきを推薦した一人。「秋田の家庭の味で、1人用の鍋で食べられるのがいい。県外の人のもてなしに最適です」と絶賛していた。
 会場では「何を入れているの」という質問から、試食そっちのけで「うちの先代は、これにあれとそれを入れてねぇ……」と料理人に指南する主婦の姿もみられ、愛着の強さを物語っていた。
6月14日14時1分配信 毎日新聞  


Posted by マシンガン02 at 23:24

2008年06月14日

札幌市を訪れたユン・ソクホ監督

 ペ・ヨンジュン、チェ・ジウ主演の純愛ドラマ「冬のソナタ」のヒットで、日本に韓国作品のブームを巻き起こした。「春のワルツ」「夏の香り」「秋の童話」を加えた「四季シリーズ」では、随所で雪景色や山の風景など韓国の自然の美しさを織り込み、視聴者を魅了してきた。

 「とても自然が好き。四季シリーズでも、みなさんに自然の美しさを見せたかった。自然の中にいると、心がきれいになる」

 富良野を舞台としたドラマ「北の国から」を見て、2004年の春に北海道を訪れた。最初は札幌周辺を回っただけだったが、自然の豊かさにひかれ、たびたび訪れるようになった。

 「イタリア・トスカーナ地方など欧州の風景に魅力を感じていた。でも、富良野に行った時、アジアにこんなすばらしい風景があると知った。きれいな風景を見たら、ドラマのストーリーと美しい景色をどうつなげるか考えてしまう」。だから、北海道を舞台にしたドラマを撮影したいと考えている。

 富良野や美瑛の広大な景色、小樽の夜のロマンチックな雰囲気。ドラマの舞台には事欠かない。韓国と道内には直行便も運航されており、道内を巡る韓国人観光客も多い。

 「韓国で北海道は冬のイメージで知られており、紹介されるのも冬景色が多い。でも、秋や夏の風景を撮りたい。ドラマも、年内に何かできると思っている。来年くらいには見てもらえるのでは」

 ドラマでは、映し込まれる風景や場所が、人物たちの心情を表現する時に重要な意味を持つ。冬のソナタがヒットした時には、ユン監督のドラマを見た日本の女性たちが韓国を訪れ、ドラマのロケ地を巡ることが社会現象にもなった。

 「韓国の人々に北海道の自然の豊かさ、美しさを伝える機会を作れば、道内を訪れる人も増えるでしょう。冬のソナタでは主人公の2人が初めて接吻(せっぷん)をした場所が有名になった。そんな、ドラマで重要な意味がある場所があるといいと思う」

 富良野や札幌など各地を精力的に巡り、ドラマの風景と重ね合わせている。ドラマを通じて、日本と韓国の人の行き来や、文化の交流が増えればいいと感じている。

 「これまでに韓国の美しい風景を撮影してきたが、道内で撮ることで新しい感動が得られると思う。道内の風景は、日本人が様々な方法で表現してきているが、韓国人の私が撮影することで新しい見方もできるのでは」と新たな北海道の魅力発掘に意欲を見せる。

(2007年4月6日 読売新聞)  


Posted by マシンガン02 at 15:07芸能

2008年06月13日

健康野菜づくり

 健康野菜の普及を図ろうと、下呂市萩原町の県・南ひだ健康道場(南飛騨健康増進センター)で15日、約2000本の健康野菜の苗や種芋が配布された。

 食生活を通して市民の健康を維持しようと、岐阜県と市は2006年、「健康野菜づくり会員」を公募。現在の会員数は約90人。この日は同農場で育てられたムラサキイモやヤーコン、アシタバ、レットビートなど約15種類の苗や種芋が、訪れた会員らに次々と手渡された。

 会員で、同市馬瀬でハーブや健康野菜づくりに取り組む女性グループ「おしゃべり畑」代表の小池浩子さん(64)は「家族や地域の皆さんの健康を守るためにも、健康野菜を普及させたい」と話し、ステビアやルバーブの苗などを約30本を持ち帰った。

(2008年5月16日 読売新聞)
  


Posted by マシンガン02 at 17:54

2007年12月04日

MXテレビとユーチューブの提携

MXテレビがユーチューブと提携、番組配信を開始
 ローカル局の東京メトロポリタンテレビジョン(MXテレビ)は12日、米国の動画投稿サイト「YouTube(ユーチューブ)」と提携し、番組の配信を始めたと発表した。

 国内地上波テレビ局がユーチューブと提携したのは初めて。

 ユーチューブ日本語版に開設した専用コーナーで、東京情報を伝えるニュース番組や石原慎太郎・東京都知事の定例記者会見など3番組をスタートさせた。MXテレビは、通信と放送の融合を見据え、放送エリア外の視聴者に情報を発信する体制の整備を目指すとしている。

(2007年7月13日0時30分 読売新聞)
  


Posted by マシンガン02 at 15:38ネット

2007年12月03日

桐生第一高等学校

桐生第一高等学校(きりゅうだいいちこうとうがっこう)は群馬県桐生市小曾根町にある私立の高等学校である。最寄り駅は上毛電鉄の西桐生駅、JR東日本両毛線・わたらせ渓谷鉄道わたらせ渓谷線の桐生駅。

系列校としては、同校に隣接している桐生短期大学附属幼稚園やみどり市笠懸町にある桐生短期大学が上げられる。

通称は桐一(きりいち)。市内では一高(いちこう)と呼ばれることも多い。県外の人たちからは、同市の県立校である桐生高等学校と間違われることも少なくはない。

(Wikipedia)


桐生第一高等学校出身の篠原涼子  


Posted by マシンガン02 at 23:17地理・歴史

2007年12月02日

神奈川県立旭高等学校

神奈川県立旭高等学校(かながわけんりつあさひこうとうがっこう)は、全日制普通科の高等学校。所在地は神奈川県横浜市旭区下川井町。

神奈川県立旭高等学校
創立 1973年1月
教育課程 全日制
設置学科 普通科
所在地 〒241-0806
横浜市旭区下川井町2247
電話番号 045-953-3301
外部リンク 公式サイト

出身者
菅野将晃(元プロサッカー選手)
米倉涼子(女優)
水内猛(元プロサッカー選手)
須藤理彩(女優)
松岡英明(ミュージシャン)
池田努(俳優)

(Wikipedia)  


Posted by マシンガン02 at 15:21

2007年11月26日

「サッポロ・シティ・ジャズ」と「スターバックスコーヒー」

大通で「サッポロ・シティ・ジャズ」×「スターバックス」コラボ企画
11月26日14時27分配信 札幌経済新聞


大通公園5丁目に設置された映像投射式テント「ホワイトロック」と「スターバックス号」で行われたコラボレーションイベント

 札幌・大通公園で11月23日、今夏札幌で開催した大規模なジャズフェスティバル「サッポロ・シティ・ジャズ」と「スターバックスコーヒー」のコラボレーション企画が行われ、来場者はジャズライブとスターバックスコーヒーの無料イベントを楽しんだ。

 今年初めて開催されたサッポロ・シティ・ジャズは会期中の15日間、札幌各地でプロ、アマチュアによるさまざまなライブやパフォーマンスが行われ、注目を集めた日本初の映像投写式テント「ホワイトロック」でのライブをはじめとする4プログラムに約65,000人を動員した。2回目となる来年のサッポロ・シティ・ジャズは、大通公園2丁目を主会場に開催を予定しており、今回のコラボレーション企画はPRを兼ねて試験的に行ったもの。

 「CROSS CITY JAZZ LIVE×PASS THE CHEER」と題した同企画は、22日より開催しているホワイトイルミネーションイベントとのタイアップ。会場となった大通り公園5丁目に、ホワイトロックの36フィート(約11メートル)ドームを設置し、3組のミュージシャンによるジャズや馬頭琴などの生演奏が行われた。その隣には、真っ赤なトレーラーの「スターバックス号」が乗り入れ、サンタクロースの帽子をかぶったバリスタたちによるクリスマス限定商品「クレームブリュレラテ」の無料テイスティングサービスも。

 テイスティングサービスは16時30分から4回行われ、開始時間前には「スターバックス号」前に長蛇の列ができた。試飲用カップを手にした来場者らは、会場に設けたストーブの前で暖を取り「クレームブリュレラテ」の味を楽しんでいたほか、ホワイトロック内でライブとともに楽しんでいた。イベント前夜から当日朝方にかけて降り積もった雪で冷え込んでいた会場では、「温かい」「おいしい」などの声が聞かれた。

  


Posted by マシンガン02 at 15:25催し

2007年11月17日

ネットのキッズ市場

キッズ市場におけるインターネットビジネスの可能性
11月15日9時3分配信 japan.internet.com


昨今、日本では少子高齢化が進み大きな社会問題となっている。総務省によると65歳以上の人口は約2,744万人で、総人口に占める割合は21.5%。今後も高齢者人口は増え続け、高齢化率は2050年には35.7%に達し、国民の3人に1人が65歳以上の高齢者という極めて高齢化の進んだ社会の到来が見込まれている。

そうした社会背景を受けてか、多くの企業が確実に成長が見込まれるシルバー市場に次々と参入している。筆者が身を置くインターネット業界も例外ではなく、高齢者層を主なターゲットとしたサービスが数多く誕生している。

しかし、インターネット業界に絞って見た場合、今後わずか数年のうちに高齢者人口の増加による市場の急拡大といったインパクトは他の業界ほど期待できないのではないだろうか。

なぜなら、総務省が発表した「平成17年通信利用動向調査」によれば、年代別のインターネット利用率を見ると、60歳以上の利用率(65~69歳で42%、70~79歳で19.3%、80歳以上では7.2%)はここ数年伸びてきているものの、他の世代の利用率(10代~40代では各世代ともに90%以上)にはまだ大きな開きがあるためである。

インターネット業界においては注目の集まる高齢者市場を注視しつつも、もう一方で新しいマーケットの創造と早期でのユーザーの囲い込み、新規ユーザー獲得のための啓蒙活動といった動きがなくてはならないと感じている。

そうした視点から見ると、高齢者市場と比べて人口としては縮小傾向にあり軽視されがちなキッズ市場にも注目すべきではないか。そこで、今回はキッズ市場に対する業界各社の取り組みやビジネスチャンスについて考えてみたい。

総務省が2007年に発表した推計人口の概算値によると、15歳未満の子供の数は昨年より14万人減って1,738万人。26年連続の減少で、国勢調査が始まった1920年以降の過去最少を更新し、少子化が進んでいる実態を裏付けている。

  


Posted by マシンガン02 at 14:19ネット

2007年11月10日

iPodで簿記を学ぶ

iPodで学ぶ簿記


10月18日16時16分配信 ギズモード・ジャパン



DSの牙城をどこまで崩せるでしょうか。伊藤忠商事と東京リーガルマインドが共同で開発した「音簿記」は、耳で学べるオーディオブック。単に暗記するのではなく、聴いてイメージするだけという、新しい簿記の勉強方法を提案しています。脳トレの大ヒットでDSが学びツールとしてシェアを広げる中で、iPodのオーディオブックがどこまで浸透するのかという点にも、耳が、いや目が離せません。
  


Posted by マシンガン02 at 03:01教育

2007年11月06日

ダルV旅行辞退も

ダル サエコ気遣いV旅行辞退も
11月6日7時1分配信 スポーツニッポン


 日本ハムのダルビッシュが、12月13日からのオーストラリア優勝旅行を辞退する可能性が高くなった。妊娠中の婚約者・サエコのことを気遣い「彼女の体のこともあるし難しいかな」と発言。12月の北京五輪アジア予選終了後は水入らずでオフを過ごすことになりそうだ。ダルビッシュはこの日も2軍施設のある鎌ケ谷で練習。軽めのメニューで11日からの代表合宿に備えた。

 ≪梨田新監督88を継承≫日本ハムの梨田新監督が、ヒルマン前監督の背番号88を継承する。沖縄・国頭村の2軍キャンプ視察のため那覇空港に到着すると「現役時の背番号が8。88は末広がりの8が2つ並び、北海道らしく大きな感じでいいと思った」と語った。なお今回の視察は「若手の原石を確かめ、近鉄(監督)時代と違う練習法をチェックする」と話しユニホーム姿は封印。11日から始まる1軍名護キャンプで背番号をお披露目する。
  


Posted by マシンガン02 at 16:06スポーツ

2007年10月08日

わんわんサーカス

計算問題「ワン、ワン」で回答 京丹後でサーカス、13匹が妙技披露
10月8日19時49分配信 京都新聞



大縄跳びなどの大技が観客を魅了した(京丹後市弥栄町・府農業公園「丹後あじわいの郷」)

 大縄跳びのギネス記録を持つ犬などが登場する「わんわんサーカス」が8日、京都府京丹後市弥栄町の府農業公園「丹後あじわいの郷」のにぎわい広場であり、13匹による妙技の数々が約100人が集まった会場を沸かせた。
 テレビCMに出演経験のある犬の二足歩行を皮切りに、10匹で24回のギネス記録を持つ犬たちが参加した大縄跳びでは、観客2人も混じって軽快にジャンプした。
 運動神経の良さだけでなく賢さも披露し、「3+3」「14-10」などの計算問題に「ワン、ワン」とほえて回答。多少の間違いもご愛嬌(あいきょう)で、かわいらしい姿に盛んに拍手が送られていた。最後に見物客は、サーカスを終えたばかりの犬たちとの触れ合いも楽しんだ。

  


Posted by マシンガン02 at 20:48催し

2007年09月20日

《Web注目ワード》安倍、麻生、福田が上位に

《Web注目ワード》安倍、麻生、福田が上位に
2007年09月18日

 GoogleとテクノラティのデータをもとにWeb上で注目されているキーワードを紹介します。(アサヒ・コム編集部)



ブログの話題で1位になったソニーの「Rolly」


 ■Google検索上昇キーワードトップ10(9/9~15) 


 全米で大人気の青春テレビ映画「ハイスクール・ミュージカル」の出演者「ヴァネッサ・ハジェンズ」が1位。自身のヌード写真がインターネット上に流出したことで謝罪し、注目を集めたようだ。

 突然の辞任表明をした首相の「安倍晋三」をはじめ、自民党総裁候補の「麻生太郎」「福田康夫」もそれぞれ上位に入った。

【1】ヴァネッサ・ハジェンズ 【2】starwars 【3】安倍晋三 【4】台風 【5】麻生太郎 【6】脳内メーカー 【7】福田康夫 【8】交通情報 【9】オグシオ 【10】ipod touch

  


Posted by マシンガン02 at 19:14ネット

2007年09月14日

ダル五輪出場に向け日本国籍取得へ

ダル五輪出場に向け日本国籍取得へ
8月19日10時58分配信 デイリースポーツ


 日本ハムのダルビッシュ有投手(21)が、来年の北京五輪の日本代表メンバー入りへ向け、今季中にも日本国籍を選択する意向を固めたことが18日、分かった。
 女優サエコとの結婚を決意した右腕が、もう一つ、人生の大きな決断を下した。「もともと日本(国籍)にするのは決まっていた。昨日、お父さんと話したから」。前夜、父・ファルサさんと父子会談を持ったことを明かした。
 イラン人の父と日本人の母を持つダルビッシュは2つの国籍を持つ。日本の国籍法では22歳になる来年8月16日の誕生日までに、いずれかを選択しなければならない。21歳を迎えたばかりの決断の背景には、11月に北京五輪アジア予選が迫っていることがある。
 ファルサさんは「五輪には本人も前向き。もちろん北京のことが理由ではある」と断言。既に五輪日程を調べるなど、星野JAPAN入りへ気持ちは向かっている。
 これまでは代表として活動中の故障など、選手生命を考える上で不安な気持ちもあった。ただ代表選手への補償金の増額が決まるなど、各球団もシーズン中と同様の対応をとる方向で一致。障害はなくなりつつある。
 ペナントレースの真っ最中とあって、本人は「(代表に)選ばれるかどうかも分からないので、何も言えない」と多くを語ることはないが、ファルサさんは「全部、高田GMと星野監督に任せます」。日本のエースとして北京五輪出場権獲得に全力を注ぐ。

最終更新:8月19日10時58分  


Posted by マシンガン02 at 01:31スポーツ

2007年09月11日

シャワーを浴びると・・・

シャワーを浴びるとおしっこしたくなりませんか?
8月14日17時19分配信 R25


汗みどろの夏。お風呂はシャワーで済ませることが多くなる。「でもシャワーを浴びると必ずおしっこ出ません?」。フトもらした一言でR25編集会議の場がドン引いた。

「あるある」と同意いただいたのは某副編集長だけでしたが、どうやら「シャワーを浴びるとホニャララ」現象は各人それぞれある模様。いわく「大声で歌ってしまう」「良いアイデアが浮かぶ」「嫌な思い出がフラッシュバックするので叫ぶ」など。

ともあれシャワーde尿意現象はなぜ?

「可能性は2つありますね。ひとつはシャワーによる交感神経刺激で心拍数が増え、血液循環が盛んになり、その結果、腎臓からの尿の生成を増やす可能性。ただ、これではすぐにおしっこしたくなるわけではないので、もうひとつの『水音効果』の可能性が考えられます」とお話しいただいたのは、札幌医科大学医学部の當瀬規嗣教授。

「かなりの人は水が流れる音や水道の音を聞くと、尿意をもよおすそうです。これは放尿の際、常に水音を聞いていることから、水音とおしっこが脳内で結びつくからだと考えられています。『梅干しを見ると唾が出る』のと同じ、生理学で『条件反射』と呼ぶもの。つまり、シャワーの絶え間ない水音が尿意を生じさせるのでしょう」

ベルの音だけで唾液が出るようになる…。まるで“パブロフ博士の実験”みたい。

「実際、おしっこがうまくできない子供や、障害のあるお年寄りに排尿をうながす時に、水音を聞かせる方法は、病院や介護施設でも利用されているんですよ」

ほほう。では他のシャワー効果は?

「内省的になったり、アイデアが浮かんだりするといった効果は、医学的な報告がないので理由はわかりません。ただ、頭にかかるシャワーは周囲の音と刺激を遮断するので、一種の密室にいるようになりますね。」

つまり大声で歌うのはカラオケボックス効果? シャワーde尿意よりは全然マシか。公共浴場では気をつけます。
(R25編集部)  


Posted by マシンガン02 at 03:02美容・健康

2007年08月20日

猛暑日はストップ 9日ぶり

猛暑日はストップ 9日ぶり
 県内は18日、上空に寒気が入り込んだため、最高気温が35度以上となる猛暑日を観測した地点は9日ぶりになかった。ただ、太平洋高気圧の影響で、松本市、飯田市で最高気温が34・2度を記録した。観測地点30か所のうち、計18地点で30度以上となり、暑い日が続いている。

 県内の消防本部によると、長野市や飯田市などで計10人が熱中症とみられる症状を訴え、病院に運ばれた。

(2007年8月19日 読売新聞)
  


Posted by マシンガン02 at 03:23美容・健康

2007年08月06日

不適正な保険請求

藤枝市立病院で不適正な保険請求
 藤枝市の市立総合病院(金丸仁院長)の歯科口腔(こうくう)外科で、本来は医療保険対象外である「インプラント治療」について、不適正に保険料の請求を続けていたことが、静岡社会保険事務局の指摘で明らかになり、同市は11日、過去5年分の不適正請求分について各保険機関へ返還する方針を示した。返還総額は1億円以上にのぼる見込み。

 インプラント治療は、歯が抜けた部分に人工の歯根を作り、その上に義歯を装着して固定する治療で、一般の入れ歯やブリッジに比べ耐久性が高く違和感も少ないとされる人気の治療法だが、保険適用外の治療法のため治療費は高額に上る。土台となるあごの骨が弱い患者に対しては、事前に骨の補強手術が必要となる。同病院は事前に行うあごの補強手術を、インプラント治療とは別の治療とみなして、平成8年から18年末まで不適正な保険請求を続けていた。

 金丸院長は「インプラント目的であっても事前の手術は保険適用の対象内だと思っていた。認識が間違っていた」と述べて認識の誤りを認めた上で、「指摘された以外の診療科目の保険診療についてもチェックできるシステムを構築していきたい」と話している。

 同病院は昨年12月末に、静岡社会保険事務局から不適正な保険請求をやめるよう指導され、その後、インプラント治療については患者の自費治療に切り替えていた。同事務局は3月に立ち入り監査を行い、不適正保険請求を長期にわたり続けていたことを確認した。

 市は処分が決定する前に自主的に保険料を返還する方針を固めており、松野輝洋市長は「返還については不法行為との指摘があれば、それを認識せざるを得ない。最終報告を待って議会に説明し、不適正な請求を元に戻していかなければならない」とコメントした。

(Sankei WEB 2007/05/12 04:04)

  


Posted by マシンガン02 at 03:11美容・健康

2007年06月30日

コント山口君「部長の独り言」

 都会は、日増しに進化する。

 いまだに、エスカレーターに乗るときは、手前からタイミングと歩数を気にして、歩幅を調節しているのだよ、私は。

 自動ドアにだって、あらかじめ手を先に出して電波に感知してもらい開いたのを確認してから体を近づけるくらいだ。

 どうだ! この慎重さが、今の地位を築いたのだよ……何? 「その腰の引けた生き方が、出世の妨げになっているだと」…怖いもの知らずの考え方だね。

 人間とは、本来は動物の中で一番臆病でなくてはいけないんだよ。

 その憶病さが、今の人間の繁栄をもたらした……のは、いいけど、なぜ会社へ向かう同志たちは、この急激な進化を当たり前のように、受け入れているのだ。

 怖くないのか? 恐ろしくないのか?

 階段が動いているんだよ。

 扉が勝手に開くんだよ。

 最近では改札口が、また恐ろしい進化を遂げて怖い。自動化された改札口は、ラッシュ時に通過できる人間のスピードを極限まで上げる実験台ではないか。

 あんな速さで通過する改札口で、万が一、その流れをストップさせたら……背中から、「チェッ」という舌打ちが飛んでくる。

 そんな状況を考えただけで怖い。

 特に朝のラッシュ時は、皆、足早に不機嫌そうな顔で改札口に殺到するから、余計に私の心臓は警戒警報を発信する。

 「定期券は切れてないよな」とか、「キチンと定期入れに入っているよな」と確認し直す。

 そんなことに神経をとがらせている時に、えてして股間(こかん)のチャックが下がっていることがあるから怖い。

 そんな私の心を読んでいるかのように自動改札口は、私が近付いた時だけ、足元の扉を閉める。

 思い過ごしだと笑われるかもしれないが、本当に私が通過しようとした時だけ、「あんた大丈夫なの?」と言いたげに「パタン」と一度、閉まりかけるのだ。

 閉まりかけてから、定期券を感知して、慌てて開くのだ。

 この改札口は、自信のない人物を感知できるのだ。

 絶対、今の科学の力なら可能なのだ。

 それを考えると、余計に怖い。

 世の中が進化すればするほど、自分が退化しているように思えて脂汗が出てくる。

 そんな、出勤から恐怖の行程をたどって会社にたどり着けば、女子社員たちが陰で「部長って、オヤジ臭がきつくない」とか「あれって、加齢臭よ、ギャハハハ」と暇つぶしのつまみにされるんだ。この陰口だけは、進化も退化もしないから、もっと怖い……。


【編集部から】臨場感を重視するため、原文の表現を最大限尊重させていただきました。

(2007年6月15日 読売新聞)
  


Posted by マシンガン02 at 03:16余暇

2007年06月26日

年金記録ミス

ずさん管理 記録を放置

 公的年金制度の心臓部分であるはずの保険料納付記録には、誤りが多い。名前や生年月日といった基本的な情報の間違いが目立ち、それが「記録漏れ」の要因になっている。社会保険庁は、年金の記録を、どのように管理してきたのだろうか。

漢字とカタカナ
 「なんで、『ヒロモト(博基)』が『ヒロキ』に……」。今月、東京都内の社会保険事務所に、母親の遺族年金の記録を確認に訪れた40歳代の女性は、父親の名前が間違えて記録されていたことを知った。記録漏れはなかったが、不信感が募ったという。

 5000万件もの保険料納付記録が、だれのものかわからずに“迷子”になっている。その原因の一つで、記録管理のずさんさの象徴となっているのが、名前の入力ミスだ。同一人物の名前が、二通りの読み方で記録されていれば、その二つの記録はつながりにくくなってしまう。

 1942年にスタートした厚生年金は、当初、漢字だけで名前を届け出ることになっていた。コンピューターで記録を管理し、カタカナの名前で検索するなどということは、想像もできなかった時代。「漢字だけの記録で十分と考えていたのでしょう」と社保庁幹部は推測する。

 だが、その後、台帳管理を容易にするために「パンチカード」が導入され、漢字の名前を四つの数字によるコードで記録するようになった。一方、東京など一部の地域ではコンピューターの導入に伴って、60年代から、磁気テープへのカタカナ入力が始まった。社保事務所ごとにアルバイトを雇ったり、外注したりして、手書き台帳の漢字の名前にふりがなをふる作業が行われた。基準は「常識的な読み方」。本人や会社に問い合わせることはなかったという。

 79年に全国の社保事務所を結ぶオンライン化計画が始まったのをきっかけに、社保庁は名前の管理をカタカナに統一する。この年以降に新たに加入した人や、会社が届け出た人については、正確な読み方が記録されるようになった。

「名寄せ」不徹底


市町村に保存されている手書きの国民年金被保険者名簿。市町村によっては既に廃棄されている さまざまな間違いが含まれた記録を整理する絶好の機会が、97年の基礎年金番号の導入だった。この時、名前の読み違いや年齢の誤りも念頭に置いて、基礎年金番号に他の記録をつなげる「名寄せ」作業を徹底していれば、5000万件もの“迷子”が残ってはいなかったはずだ。

 社保庁は基礎年金番号を導入する際、対象となる1億156万人に対し、新しい番号を通知し、「他にも年金番号がある場合は申し出てほしい」と呼びかけた。だが、既に年金を受給している人には、この呼びかけの文書を同封しなかった。

 コンピューター内の記録を調べ、他にも番号を持っている可能性が高い902万人に対しても、別に注意喚起の手紙を送ったが、この時も、受給者らは対象外とされた。

 「受給者は、受給開始前に社会保険事務所で自分の記録を確認済みで、記録に漏れがあることはあり得ないという前提だった」と、当時の担当者は振り返る。

 しかし、基礎年金番号導入から10年たった今、5000万件のうち、年金受給世代の60歳以上の記録は約2880万件もある。「確かに、この数字は思ったよりも多かった」と、当時の担当者はため息をつくばかりだ。

早めの照会重要
 基礎年金番号が導入されたことによって、自分の記録が行方不明になり、年金額が本来より少なくなる「支給漏れ」は、次第に起きにくくなると見られる。

 ただ、社保庁が事務処理をミスしたり、事業主が届け出内容を間違ったりすることは、今後もありうる。

 さらに、悪質な事業主が、従業員を厚生年金に加入させていないのに、厚生年金保険料を給与から天引きしてだまし取る例もある。このような場合、従業員は老後に厚生年金を受け取ることができない。

 政府は来年度から、年金の個人情報を加入者に毎年1回通知する「ねんきん定期便」を本格実施する。その内容をよく確認し、疑問があれば早めに社保事務所の窓口で照会しておくことが、自分の年金を守る第一歩になる。

社保庁 「申請主義」にあぐら

 社保庁による記録の管理がずさんだったのは、年金は本人の請求に基づいて給付するという「申請主義」にあぐらをかいていたからだ。「受給開始時点で、本人が過去の職歴を正確に申告すれば大丈夫」という甘い認識が、入力作業をきちんとせず、名寄せ作業も不十分だった背景にある。

 公的年金が申請主義を採用したのは、「個々の加入者に受給権が生じたかどうか、行政側が把握するのは難しい」(厚生労働省年金課)ことなどが理由。厚労省国際年金課によると、米国、英国、ドイツ、フランス、スウェーデンなど欧米主要国の公的年金は、いずれも申請主義を取っており、それ自体に問題があるわけではない。

 ただ、例えば米国では、政府が加入者に年1回送付する受給見込み額と加入歴の通知書に、「年金記録が正確になるよう、私たち(社会保障庁)を助けてほしい」というメッセージが記載されている。米国でも、転職などで社会保障番号を複数持つ人はいるが、さまざまな記録の不備がありうることを前提に、本人に加入歴をよく確認するよう協力を求めているのが特徴だ。

 日本でも、記録に誤りがある可能性を前提に、国民に確認を呼びかける姿勢が社保庁にあれば、事態はここまで深刻化しなかったかもしれない。



 社会保障部・石崎浩、生活情報部・田淵英治、社会部・渡辺亮が担当しました。

(2007年6月23日 読売新聞)
  


Posted by マシンガン02 at 15:41